ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
適当日記です

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年09月04日

コット使用レポ 続編

未だにコットで就寝しているてげてげ@家ヽ(゜▽、゜)ノ


多分2カ月目に突入していると…


で、スノーピークのコットハイテンションは変化無しですが、ユニフレームのフォールディングコットが…






最近朝コットの下にこんなパーツらしきものが(ーー゛)ナンジャ?



よ~く見ると





フレームがクロスしている部分の緩衝材でした(´∀`;A


ここまでくると入院か…



これで寝心地・耐久性はスノーピークに軍配が上がりました!


値段の差は大きいですね。  

2008年01月27日

値上げ前に

明日まで○ポーツ○ーソリティで10%オフですね(´∀`)


とくだん購入する予定も無かったのですが、嫁がいきなり


「値上げ前にフィールドキッチンテーブル買ってあげるよ」と。


キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!




まじかよーと動揺しつつ気が変わらないうちに早速昨日○ポソリへ!







しばらくは大物購入はしないとの約束でした…それも辛いな(´・ω・`)  


2007年08月26日

コット・ハイテンションVSフォールディングコット

前回のキャンプでデビューした2社のコット。
同じコットだが形状や値段が異なる(ちなみに昔はSPでもフォールディングコットがあったらしい)。


んでもって使用感をチェックヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ 


仰向けの状態ならどちらも大差ないのですが、横向きになるとSP製品がフラットな形状のためか
寝心地は良い!
ユニ製品は3つの落ち込みがあるので仰向け状態なら以外と体のラインにフィットし寝心地は良い。
横向きになると寝心地がちょいと悪くなる感じでした。
寝てる状態の画像を撮っていないため解りずらいコメント… _| ̄|○

次のキャンプでキチンと画像撮っておきます。


コットをテントの中で使ってみたいと思惑もあったのですが…

ハイラナイ━━━━━━(゚A゚;)━━━━━━ !!!!!

ランドブリーズ3にはとても入りませんでした。゜。゜(ノД`)゜。゜。クヤシイ



で、リビングシェル内でコットで就寝したのですが直接地面に置いて寝たため湿気が…
背中が気持ち悪い状態でお目覚め('A`|||)

やっぱりシート敷いて銀マットなどを敷いてコットを置くなどしないと快適な就寝とはいかないですね。
勉強になりました。



いや~必ず何か失敗が起きますが、これもキャンプの醍醐味でしょうかッフ( ̄ー ̄)

  

2007年08月13日

ごろ寝道具キター

というよりはるばる宮崎からお隣の県熊本へ買いに行ってきました。


spのコット・ハイテンションとユニのフォールディング・コット



コット・ハイテンションは現在生地が入手不能になり代用を探しているらしくて多分数ヶ月以上は販売の見込みが立たないとのこと。生産が止まって3ヶ月にもなるらしい。ほとんどのwebショップでは在庫無しの状態。本社にすらないとのこと つД`)

で、2つ手に入らなかったため(もとよりそんな資金は無い)もうひとつはユニで我慢 つД`)つД`)

見た目は明らかにSPが美しい。
寝心地は以外と甲乙つけがたし(本格的なレポは来週を待て)Σ (゚Д゚;)
収納性はユニがコンパクト。
ベット以外の利用法としては腰掛のイスになるのだが、SPは構造上1名のみ!ユニは3名まで!!
お値段はユニが安い。



収納後はこんなに差がある(゚Д゚;)

多目的な使い方や大勢でのキャンプをする方ならユニのフォールディングコットがベストでしょうね。

けど私はSPマニアつД`)ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングコット
ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングコット