ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
適当日記です

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年09月25日

こんどこそ( ・∀・)=p ビッ!!

 10月7~8日に久住高原の「モーモーランド久住」というキャンプ場に行ってみたいと計画しておりマッスル

やっと希望のキャンプ場が見つかりました(ノ∀`) ンププ

広大な高原で、近くに阿蘇山や久住山が望め、施設はトイレと炊飯棟くらいなんだそうで


九州も秋が感じられるようになり天気がよければかなり気持ち(・∀・)イイ!! キャンプができると思われます


天気を見極めたいから予約まだよん


テントは「コールマン コンパクトツーリングテントST
タープは「コールマン コンパクトヘキサタープS
車は現行オデッセイ(マイナー前ね)RB1ブラクックパール

見かけたらお声を掛けてくださいませ  

Posted by Gonta at 23:01Comments(0)キャンプ

2006年09月19日

キャンプしたいのう

 相変わらず場所が決まらずキャンプに行けないてげてげです。


理想のキャンプ場は、高原でほぼ牧草地でトイレがあるくらいのキャンプ場や、とある湖畔に

面しており、やはりフリー
なキャンプ場…贅沢なのかなぁ=( ̄□ ̄;)⇒


夜にコーヒーをすすりながら満天の星空を眺める…理想ですねぇ┐( ̄ー ̄)┌


キャンプ場で至れり尽くせりってなんだかな~

テントがやっと張れる様な区画されたオートキャンプ場もなんだかな~


             
だってソロだもん `Д´)y-~~ちっ



      家族でキャンプできる皆さん 裏山(・∀・) 


本で調べる限り九州では阿蘇や九重高原あたりまで足を伸ばさないとならないっす 

ちょい遠いな…

今からなら綺麗な月も見ながらでもいいな。けど寒さ対策はどこまですればよいのか未知数、

高原は寒そうだし~今もっているコールマンのシェラフはマイルドなので大丈夫なのかな~と



まっ 近々行動に移しましょ



カキコしてくれる皆さんありがとね!



  そうそう、キャンプ場必須のエコ洗剤ってどこにうってるの?(`∀´)オシエテ


  

Posted by Gonta at 22:24Comments(0)キャンプ

2006年09月15日

浮気┐( ̄ー ̄)┌

先日のお買い物の第2弾の品を紹介!


焚火台ベースプレートS(スノーピーク)

ニューキャプテンチェア(コールマン)

ストレッチキャップ(スノーピーク)


最近までず~っとキャンプ用品はコールマン命

だったのですが…  スノーピークに心を惹かれております、はい(・∀・)イイ!!


とあるスポーツ用品店のキャンピング用品コーナーにてスノーピークのカタログを手にしたのがそ

もそもの始まり。made in japanに興味がわき(国産メーカがあること自体知らなかったface04)物

のつくりからこだわって作られているようで、保障期間という概念が無いというのにも心を惹かれま

した。最近コールマンの品質に問題が発生しているようですし。


食器類が特に豊富で美しいd('A`) グッ

シェラフもセパレートで面白い。テントもサイズが豊富!

お値段的にはやや高いのですがどうやらスノーピークの魅力にどっぷりのようです(´ー`)┌フッ

  

Posted by Gonta at 22:57Comments(1)キャンプ用品

2006年09月09日

自分探し 失敗

 今週末のキャンプはキャンセルしましたil||li(つд-。)il||li


週初めからの天気予報で今週末宮崎県は雨の予報でキャンプは半分あきらめていました。

しかぁーし、今日は晴れており明日の雨予報も信じられないくらいでした。

迷いに迷い取りあえず荷物積んで現地まで行って決めようと16時に家を出まして現地の白浜オー

トキャンプ場の入り口まで行きました。が、外からキャンプ場を覗うと100%団体さんでソロやペア

のキャンパーなんていない(*´Д`)=3ハァ・・・



中に入る勇気無くすごすご帰りましたface07



あまりの不甲斐なさに落ち込み、ベランダ(`▽´) で帰りにコンビニで買った夕飯用のおでんを 

スノーピーク 純チタン食器3点セット の大きいなべに入れ コールマン スポーツスターⅡ で温

め直して食べました( ̄▼ ̄|||)




画像のスポーツスターⅡには ニューウィンドスクリーン と 遠赤ヒーターアタッチメントを付けてま

す。冬にはこのセットが理想ですね。



お箸はもちろん 和武器 心をくすぐるエコロジーな一品です(・∀・)イイ!!


 もう少し涼しくなって再チャレンジしたいと思います。隣のキャンパーが気にならないような広いキャ

ンプ場は宮崎に無いものですかね?


人の目を気にする自分がまだまだ未熟者…  

Posted by Gonta at 23:48Comments(0)キャンプ

2006年09月05日

初ソロキャンプは…

宮崎市にある白浜オートキャンプ場に決定face02


正直オートキャンプ場なんかでグループがわいわい楽しんでいる中ひとりでソロキャンプできるのだ

ろうか?変な人と思われないだろうか心配だったのですが、なにせ初めてのキャンプなのでいきなり

大自然の中で挫折するよりはましだろうと思い切って決めましたicon10

予約しようと電話すると、テントサイトはまだたくさん空きがあるから予約はしなくて良いとの事。管理

人さん仕事手を抜いちゃあかんよ( ゚д゚)ンマッ!



明日あたりから準備でもしよっかナface02


誰か白浜オートキャンプ場の情報教えて(`∀´)オシエテ   

Posted by Gonta at 21:43Comments(1)キャンプ

2006年09月04日

どうにもこうにも

コールマンユーザーなら多分みな立てに首を振るネタicon09

ホワイトガソリンをタンクに注入する際私は

Coleman(コールマン) ガソリンフィラーII
Coleman(コールマン) ガソリンフィラーII




を使っているのですが、

こいつがなかなか使えない代物なんです【#・∀・】ムカムカ

ねじ込んだ部分から必ずガソリンが漏れるんですΣ(´Д`;) icon10

さっきも今週末キャンプするためにガソリンを補充したのですがどばぁ~ってface07

今から買われる方は

Coleman(コールマン) フューエル ファネル
Coleman(コールマン) フューエル ファネル




が良いと思われます。使ったこと無いけどface02



ところで世の中原油の値段が高騰したまま。ホワイトガソリンも値上げしてるのかな(´-ω-`)

  

Posted by Gonta at 22:19Comments(0)キャンプ用品

2006年09月03日

灯り

昨晩実家の庭にて焼肉をしてきましたicon28

そこでさっとく頼まれもしないのに自慢のコールマン ワンマントルランタン 286A740Jを持参face02


こいつは電気とは違う味のある灯りでキャンプ用品の中で一番華があるんじゃないかと思います。

テントも大事だけど野外では明かりが一番重要ですものねicon14

こいつを灯すときにガソリンタンク内に圧力を掛けるためにポンピングという作業をしますがこれがなかなかしんどいface10冬はさらに指先がかじかんでつらい。

アメリカ人でも同じなんでしょうね、こんなお助け商品がありました。

コールマン スーパーポンピング


かな~り便利!コールマンユーザーで持っていない方必携ですよface02


何でポンピングが辛いか知らない方のために。

下の写真のように小さい穴を親指で押さえ直径1センチほどの小さなバルブを押したり引いたりして

タンク内に加圧するのですがバルブが小さいうえに加圧するたびに動きが硬くなるのです。自転車

のタイヤに空気を入れるのと同じ原理ですよ。



ランタンをどこにおくかも意外と問題です。

やっぱりランタンを吊るす道具が必要ですよね、「コールマン ランタンスタンドⅢ

絶対便利icon14


今週末キャンプ予定地へ下見に行ってみると

何じゃこりゃー=( ̄□ ̄;)⇒

キャンプ場とうたっているのに(役場のwebでも)テント立てるサイトが見当たらない?駐車場の側

から浜になっているからそこに自由に建てなってことかな( ゚д゚)ンマッ!

サーファーと兼用のトイレとシャワールームがあるくらい。

自分の希望としてはトイレとシャワールームがある程度の海辺のキャンプ場がいいなと。大規模の

オートキャンプ場は行き難いし自然を感じにくいかなぁと。けどほんとの初心者だから小規模のオ

ートキャンプ場から慣れたほうがいいのではとも思案中(`∀´)オシエテ  宮崎で
  

Posted by Gonta at 21:52Comments(0)キャンプ用品

2006年09月02日

決めました!

来週末初のソロキャンプ決行です。

が、まだ場所も決まっていないし台風が東から接近しているようでicon03

はたしてどんなキャンプになるやらicon10  

Posted by Gonta at 16:13Comments(0)キャンプ