ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
適当日記です

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年07月29日

ピッツア!


ピザじゃありませんよ「ピッツア」です。この発音、サンドウィッチマンM1優勝以来良く聞きますね^^




どうでも良いですが、夕飯は ピッツア です。






もちろんコーラも店長も入ってません。



美味そうでしょう^^



今回は本等に書かれている材料の比率を少し変えてチャレンジ。



たいがい12インチ用で強力粉300gなんですよね。うちのダッチは10インチ弱なので



300gは多すぎ。250gに減らして後は水以外300gと同じ材料。



今回難しかったのが水の分量。多分170ccでこねていたのですがやけにべチャべチャ(´Д⊂ヽ



打ち粉を少しずつ振りかけながら対処。「明日の朝は水を減らしてみよう」と…





ピッツアのおともに、ミッドタウンのショップで買ったワイン!






以前東京旅行で赤ワインを少し覚えたもんで(・∀・)



奥のワイングラスはプラ製なのだ!



しかし、ピザを焼いて食べ、伸ばして焼いて食べ…結構忙しい^^;






今回も忘れ物多数ありました。




食器乾燥用のネット!これないとチョー不便(;^ω^)



あと、ユニフレの焚火台も忘れました。







う~ん(;´Д`)脳年齢が高齢化…










  

2008年07月27日

7/19~20歌瀬レポ

夏真っ盛りの夏 皆様いかがお過ごし~( ゚∀゚)ノィョ―ゥ




宮崎は気温以上に高多湿な日々が梅雨明けから続いており…




.・゚・+゚・(つд`)・゚+・゚・.外はサウナ状態




てげてげ@家では今年はエアコンとおさらばさ!と毎日頑張ってきたのですが、さすがに夜が寝られなくなり…




2週前から寝るときや我慢できなくなった時のみ扇風機とドライの組み合わせで過ごしています(;´∀`)



エアコン無しでの生活は無理なんでしょうかねぇ。
















と、話題を変えまして3連休を利用し熊本県の南阿蘇にあります「歌瀬キャンプ場」へ行ってきました!




今回もお気に入りの「オートD(通称リバーサイト)」です。




以前もご紹介したとおり、このサイトの特筆すべき点は各サイトに個別のシンクつき!




しかも、繁忙時期ではないため管理人さんのご好意でほぼフリーサイト状態で使用してくださいのことヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ




まっ、所詮夫婦2人なので広く使用するのにも限度がありますがね。














このサイトを上から見た画像です。




手前がリバーサイト。川の奥がフリーサイトです。












この時期になると、さすがのスノーピークの聖地歌瀬でも緑組や青組みのほうが多くなります。






前日に友人との飲み会があったため夫婦そろって二日酔い┐(´~`)┌ ヤレヤレ




歌瀬キャンプ場まで3時間10分ほどかかるため、6時には出発したかったのですが当然遅れて9時過ぎに出発…。




キャンプの前日に飲んではだめですね┐(´ー`)┌




この日の昼食は「焼きチキンラーメン」!結構美味しかったです。




我が家の今回の食事はほとんど生肉等は持っていっていません。




なぜならクーラーの保冷力に自信が無かったからです。




うちのクーラーはコールマンの赤色クーラー。




夏場はとても太刀打ちできません(;^ω^)







アルティメイトエクストリームが欲しい今日この頃。



物欲がまだ止まりませんね(;´Д`)




  


2008年07月26日

忘れ物^^;

ホント最近忘れ物をよくします。


キャンプに慣れてきたのでしょうか?


今回の忘れ物は チャコスター!


焼肉とパンを作るのに必要なものなのに^^;






仕方ないので焚火台の上でじっくり薪と一緒に燃やして着火しました。


改めてチャコスターの威力と必要性を思い知らされました。


着火した後にスノーピークの「2wayトーチ」を持ってきていたことに気づいたことは秘密です(;´∀`)




夜には「ぼちぼち いこうか」のリサパパさんが夜襲に来られました^^


差し入れありがとね~





翌朝も朝から暑く、パン作成も楽じゃありませんでした(;´Д`)


しかも発酵でつまづいたし…


結論はドライイーストの量だとわかりました。



あまりの暑さに写真もあまり取っていません。




キャンプはフルシーズンしたいけど、春秋が一番ですね!




おしまい  

2008年07月23日

夏到来!

かな~り遅くなりました、石並川キャンプレポです^^;



7月5~6日で行ってきました。



ここは宮崎県日向市にあります、石並川の辺にある小さなキャンプ場です。



7月~9月のみの営業です。







ここは格安で、テント1張り1050円でキャンプできます^^アカジダロウ



ヘキサとアメニで2100円!入場料なるものも無いしお財布にとってはありがたい。



また、宮崎市から国道10号線を2時間北上するだけで行けるので道中がしんどくない!



奥の建物が管理棟。自販機とアイスクリームのみ販売してました。氷が欲しいな。

手前の建物は、トイレとシャワールーム。清潔度は中…かな。




こちらは炊飯棟。キャンプ場の広さの割にはキャパオーバーの感じ。十分広い。


















今回はヘキサLとアメニティドームの初張りでした。



雲ひとつ無い炎天下の下、初張りはやっぱりやばかったっす@@;



立て方を理論では分かっているのに体がしっくり動かない。まぁ、これも楽しいんだけどね。



top画像でもおわかりの通り、ヘキサLのサブロープの張り位置がおかしい^^



アメニの張り綱も接続位置がおかしい^^;(これに関しては以降のキャンプで修正済み)







設営で死にかけていたので昼食後さっそくすぐそばの川へ!





最初足をつけて遊んでいただけでしたが我慢しきれず川の中を歩き回っているとこけちゃいまして…




全身浸かっちゃいました^^;


仕方ないので30分ほどそのまま行水と洒落込んだのでした。





つづく~













  続きを読む


2008年07月20日

有名な

スザンヌの母が経営しているお店です!
残念ながら店休日でした(^o^;)
  

Posted by Gonta at 17:59Comments(4)独り言

2008年07月20日

熊本城

街をぶらぶらです(^-^)/
  

Posted by Gonta at 17:46Comments(0)独り言

2008年07月20日

熊本と言えば

味千ラーメン('-^*)/

今夜は熊本市に宿泊です。

キャンプ連泊か迷ったのですがf^_^;

連泊は次回にしましょう。
  

Posted by Gonta at 13:06Comments(0)独り言

2008年07月20日

やっとこさ

朝ご飯にありつけましたf^_^;
  

2008年07月19日

アスタリスク*

夕食が終わったので、キャンドルと天で夜を過ごします。

  

2008年07月19日

夕食の準備

ピザです!発酵するかな?
  

Posted by Gonta at 18:03Comments(0)

2008年07月19日

ブルーベリーソフト

ここ、歌瀬キャンプ場の夏の名物です(^ε^)
  

Posted by Gonta at 15:31Comments(0)

2008年07月19日

設営完了

夏ですなぁf^_^;アツイ
  

Posted by Gonta at 14:19Comments(0)

2008年07月19日

出発!!

快晴ですが二日酔い夫婦。
予定より2時間遅れでスタートです。

歌瀬に向かいます♪
  

Posted by Gonta at 09:14Comments(2)

2008年07月16日

かっこいい(//▽//)

明日の通勤が楽しみっす!
  

Posted by Gonta at 20:47Comments(7)ちゃりんこ

2008年07月16日

ビアンキ

ビアーレというクロスバイクです!
  

Posted by Gonta at 19:55Comments(0)ちゃりんこ

2008年07月16日

やっときました(^o^;)

はるばるイタリアから御徒町経由でやってきました。
  

Posted by Gonta at 19:53Comments(2)ちゃりんこ

2008年07月13日

焦げつき

発酵は成功したようです、下火強すぎてくっつきました(-_-#)とれね〜
  

Posted by Gonta at 18:20Comments(0)

2008年07月13日

やっと

成功したようです(〒_〒)ナガカッタ
  

Posted by Gonta at 18:09Comments(2)

2008年07月13日

焚火台L

先日のキャンプからこの焚火台Lを使用しています。

先日の福岡旅行での購入した物でセット販売でかなりお得でした。

やはりダッチ料理で使用するには焚火台Sでは小さすぎ、大は小を兼ねるということでLを購入しました。やはり大きいと炭の管理がやりやすいです(^O^)
  

Posted by Gonta at 18:02Comments(0)

2008年07月13日

焼きます


  

Posted by Gonta at 17:50Comments(0)