2006年10月29日
ランドブリーズ3
試設営してきましたよー
満足の行く買い物です( ・∀・)つドゾー
ペグダウンしていないのでヨレヨレだけど(^^ゞ カキカキ
アウトドア活動の師匠兼父も設営に乱入!
現在のテントの構造にしきりに見入っていました。
昔はGTホーキンスもテントだしていたと。
早く週末になれー
2006年10月29日
2006年10月28日
:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚イイ!
ランブリ3&インナーマット到着!!
早速広げようと思ったが室内じゃ無理と判断ヽ(`Д´)ノんまヽ(`Д´)ノんま
かといって公園で広げる勇気ないし。で、明日実家の庭で広げてきます。
2006年10月27日
キター
嫁用のスノーピーク セパレートオフトン600#6とスノーピーク ギガパワーBFストーブ ラージアーバーが着ましたщ(゚Д゚щ)カモーン
BFストーブかっこイイー!
早く使いたいっす!
'`ァ'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ来週末まで待てない
2006年10月26日
2006年10月26日
いやっほい
明後日ランブリ3とインナーマットがくるゼイ'`ァ'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ
グランドシートは日曜日かな。
ところでみんなは「エコ洗剤」持ってます?
僕は持ってません。売ってないんだもん。で、代わりに『重曹』使ってます。
別名ベーキングパウダー聞いたことあるでしょ。料理に使うあれ。
そのまま下水に流しても環境にやさしいいでなく環境が良くなるヽ(・∀・ヽ)トッ!!(ノ・∀・)ノテモ!!ヽ(・∀・)ノイイ!!代物!
洗濯や食器洗い、匂い取り・料理・掃除の洗剤などなど使い方たくさんアルヨ(´゚c_,゚` )
100円ショップで見つけたこんな入れ物に入れて使ってます。
お試しあれ!
2006年10月24日
嫁!初参加
我が家の財務大臣兼大統領(首相より権力があるから)が「キャンプに行ってみたいぞよ」
と信じられないお言葉をお発しになられました( ゚д゚)ンマッ!
正直「え~、本気カヨ」と思いましたが、ここでキャンプの楽しさを知り味をしめれば道具をもっと買ってくれるかも~( ・∀・)=p ビッ!! と甘い考えが湧いてきましたよ。
ということで、11月の3連休土日で「久住山南登山口キャンプ場」に行って来ます。
以前スターさんから指摘があった火気類が貧弱なので急きょそろえなきゃ。
さてご飯、何作ってヨイショしようかな┐( ̄ー ̄)┌ソロクッカーしかないし…
と信じられないお言葉をお発しになられました( ゚д゚)ンマッ!
正直「え~、本気カヨ」と思いましたが、ここでキャンプの楽しさを知り味をしめれば道具をもっと買ってくれるかも~( ・∀・)=p ビッ!! と甘い考えが湧いてきましたよ。
ということで、11月の3連休土日で「久住山南登山口キャンプ場」に行って来ます。
以前スターさんから指摘があった火気類が貧弱なので急きょそろえなきゃ。
さてご飯、何作ってヨイショしようかな┐( ̄ー ̄)┌ソロクッカーしかないし…
2006年10月23日
2006年10月21日
快適睡眠
前回の初ソロキャンから得た課題の一つ、〔睡眠〕
それを解消すべく買ったのがこれ。
スノーピークのインフレータブルマット キャンピング1.5とセパレートオフトン600#6
マットは仕組みに感激(´・∀・`)ヘー
収納袋の下部に左上のようなキャップがあり取るとマットのバルブがすっぽり入るようになっており(上)袋を開封部からゆっくりくるくると折りたたんでいけば簡易空気入れになる仕組み=( ̄□ ̄;)⇒
すごいアイデア

で、肝心なシェラフ!
3℃まで使用可能と記載されているのでさぞかしずっしりした感触で重いのだろうなと思いきや!
箱から出てきたのはなんとも小さいシェラフ袋( ゚Д゚ )ハァ?
正直「まずい」と思いましたよ(笑)カタログには「涼しく寝れるように綿は少なめ…」って3℃の夜に涼しく寝たい人がいるんかいなって。
上の画像の左がオフトン、右がコールマン イーグルネスト。
しかーし、なるほど(´-`) ン? 寝てみた感触は確かにオフトン!空気が中で保たれているのがわかります。
マットもなかなかd('A`) グッ
収納性はかなり高くキャリーケースにちゃんと保管できます。オフシーズン用の大き目の袋もついていました

一方イーグルネストはしっかり重いのですが、空気は保たないのです。だから寒いのかな?収納性は
悪くノーマルキャリーバックにはとても戻せません。
11月に使用するときにはイーグルネストも持っていきたいと思います、心配だし。
非技!重ね使用ヽ(・∀・ヽ)トッ!!(ノ・∀・)ノテモ!!ヽ(・∀・)ノイイ!!
2006年10月21日
エコ
2006年10月20日
(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル
まさかまさか 財務大臣から許可が下りました!何か裏があるのでは(⊃Д⊂)ゴシゴシ
ランドブリーズ3+インナーマット+グランドシートが!!
昨晩すぐさま気が変わらぬうちにポチポチっと購入ボタンを押してきました。
到着は10月末らしい。
11月初旬に秋キャンしてこようかな(ノ∀`) ンププ
ランドブリーズ3+インナーマット+グランドシートが!!
昨晩すぐさま気が変わらぬうちにポチポチっと購入ボタンを押してきました。
到着は10月末らしい。
11月初旬に秋キャンしてこようかな(ノ∀`) ンププ
2006年10月19日
お願いします2

こんばんは、当ブログ住人のてげてげです。以前より皆様にご紹介してきた、ヒロシマドックパークの件でお願いがあります。
現状を甘く見て管理業者の罰を甘くしようとしている広島市と、取り締まる警察、業者の立場に立って抜け道だらけの動物愛護法を作った国へそれぞれメッセージを送る準備をアークエンジェルズが行っております。
詳しくはこちらまで

皆様のご協力お願いします。
ちょっとばかり日にちが押し迫っております。
朝と同じ内容なのですが、嘆願書は10月23日月曜日必着となっています。日曜の速達で出さないと間に合いません。
みなさま、よろしくです

Posted by Gonta at
23:21
│Comments(0)
2006年10月19日
ご協力お願いします

おはようございます、当ブログ住人のてげてげです。
以前より皆様にご紹介してきた、ヒロシマドックパークの件でお願いがあります。
現状を甘く見て管理業者の罰を甘くしようとしている広島市と、取り締まる警察、業者の立場に立って抜け道だらけの動物愛護法を作った国へそれぞれメッセージを送る準備をアークエンジェルズが行っております。
詳しくはこちらまで

皆様のご協力お願いします。
ちょっとばかり日にちが押し迫っております。
2006年10月18日
2006年10月17日
おもひで
キャンプにまつわるとても印象深い話をおひとつ。
場所は覚えていないのですが、とある海岸で(キャンプ場ではない)小学生のころ家族と仲のよい家族複数でキャンプをよくしていたのですが、月の明るい夜にテントのグランドシートが「もぞもぞ」と動いたのですΣ(´Д`;)
その正体は 孵化したばかりの小亀だったのです( ゚д゚)ンマッ!
ぞろぞろシート下から海へよちよち歩いていく光景を見て驚きました。
多分こんな経験は二度とできないでしょう┐( ̄ー ̄)┌
やはりキャンプはいいものです
場所は覚えていないのですが、とある海岸で(キャンプ場ではない)小学生のころ家族と仲のよい家族複数でキャンプをよくしていたのですが、月の明るい夜にテントのグランドシートが「もぞもぞ」と動いたのですΣ(´Д`;)
その正体は 孵化したばかりの小亀だったのです( ゚д゚)ンマッ!
ぞろぞろシート下から海へよちよち歩いていく光景を見て驚きました。
多分こんな経験は二度とできないでしょう┐( ̄ー ̄)┌
やはりキャンプはいいものです
2006年10月16日
初ソロキャンをしてみて
「やってよかった!」ですね。
嫁や親、友達から「独りでキャンプして面白い?」とののしら返す言葉がない自分がいました。
なぜ独りでキャンプしてみようと思ったか。
小さいころ親によくキャンプに連れて行ってもらっておりとても楽しい記憶があったからです。
子供がいれば連れて行くのですが、我が家にはいないのでかないません。
何かの本でソロキャンを知り、「独りでキャンプするのもいいかな」と思い、ちびちびと道具を買って
楽しんでました。
ほんとに行ってみようと思い始めたのは今年の夏。ブログにも書きましたが勇気がなくて断念。
「キャンプは海」と固定概念があったので海にこだわりたかったのですが、海のキャンプ場って
よくよく考えると若いグループがわいわい騒いでるし、宮崎の海岸にサーファーがいないとこは
ないし、じっくりキャンプを楽しめるのは山なのかなと考え方が変わり始めました。
今回モーモーランド久住でソロキャンしましたが、風の音・驚くほどの満月の明るさ・
地面のぼこぼこ(笑)・焚火の暖かさなど街にいては感じることができないものばかりでした。
ブログではいろんな人から応援もいただいたしこんな楽しいことはありません
これからもソロキャン楽しんでまいりますので皆さんでどんどん意見を交換し合いたいとおもいます。
よろしくです
嫁や親、友達から「独りでキャンプして面白い?」とののしら返す言葉がない自分がいました。
なぜ独りでキャンプしてみようと思ったか。
小さいころ親によくキャンプに連れて行ってもらっておりとても楽しい記憶があったからです。
子供がいれば連れて行くのですが、我が家にはいないのでかないません。
何かの本でソロキャンを知り、「独りでキャンプするのもいいかな」と思い、ちびちびと道具を買って
楽しんでました。
ほんとに行ってみようと思い始めたのは今年の夏。ブログにも書きましたが勇気がなくて断念。
「キャンプは海」と固定概念があったので海にこだわりたかったのですが、海のキャンプ場って
よくよく考えると若いグループがわいわい騒いでるし、宮崎の海岸にサーファーがいないとこは
ないし、じっくりキャンプを楽しめるのは山なのかなと考え方が変わり始めました。
今回モーモーランド久住でソロキャンしましたが、風の音・驚くほどの満月の明るさ・
地面のぼこぼこ(笑)・焚火の暖かさなど街にいては感じることができないものばかりでした。
ブログではいろんな人から応援もいただいたしこんな楽しいことはありません

これからもソロキャン楽しんでまいりますので皆さんでどんどん意見を交換し合いたいとおもいます。
よろしくです

2006年10月16日
ぐすん

以前ひろしまドックパークの事件を紹介しました。
各メディアが紹介し始め皆さんも目にされたのではないでしょうか。
ほっとしている反面、長期にわたる飼育放棄という虐待により受けた病気等で
天に行ってしまうワンちゃんたちが出てきています。
また、パークの元管理者らはアークエンジェル(大阪の動物愛護団体)がパークに踏み込む以前に施設内で命が絶えて
しまったワンちゃんたちをこともあろうにパーク内の山に不法投棄していたのです
しまったワンちゃんたちをこともあろうにパーク内の山に不法投棄していたのです

その画像がアークエンジェルのサイトで公開されています。
日本にある動物を扱う業者の大半はこんなモノ扱いしているのではないかと疑いの目を持ってしまうのは僕だけでしょうか

たまに近所のデパートで開催される「動物たちと触れ合えるワンニャンランド」なども正直言って気持ちのよいものではありません。動物たちには凄まじいストレスがかかっているはずですから。
悲しい限りです

2006年10月15日
初!ソロキャンプ=7=
凍えながら朝を迎え朝食つくり

ご飯炊いている途中で燃料切れを起こし急遽補充するハプニングがありました


これにて初ソロキャンプのネタは尽きました

次回キャンプするまでは道具集めでしょうな!お金ないけど