ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
適当日記です

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年10月29日

しんめにゅう


最近のキャンプでの朝食はもっぱら「ごはん・味噌汁(インスタントね)・目玉焼き」



やっぱり何か作りたいが好き嫌いの激しいてげてげ@、な~んにも思いつかない。



お!あれ作ろう!!!!!!!!!!!!!!!!






はい焼いてみました!




レシピはユニフレのDVDで見たまんま。

結構簡単!ただ火力調整が初めてだったのでいまいち分からなかった。

生焼けよりかは焼きすぎのほうが良いだろうとじゃっかん上火を多めに。

で、外パリパリ中ふんわりのパンが完成アップ

上火を中火に徹すれば外もパリパリにならずに更に美味しくできたのかな?

まぁ経験だ。





焼く前






すがすがしい朝に焼きたてパンとコーヒー…不味いわけないチョキ





料理をしないのも楽でいいけど、凝った料理をするのもやっぱりキャンプの醍醐味のひとつだね。



おしまい  

2007年10月29日

今回の主役?



汗だく汗の日中なのに頭の中は「夜は冷え込んでくれ~」と。


なぜならもちろんこいつを使ってみたかったからハート




武井バーナー301Aセット


暖房器具が無くても何とかなる九州地方ですが、なんせアタシャァ軟弱者なのでテヘッ






日が暮れ夜の部が始まります。




有料ですがカレーや焼きそば・つみれ鍋・焼き鳥・うどんが振舞われました。

ドリンクは無料で、なんと鹿児島市内に店を構えるカクテルバーがキャンプ場へ出店アップ

本格的にカクテルを作ってくれました!しかも無料ですよドキッ


食って~~飲んで~~で画像は残しておりませんガーン




夜も更けテントに戻り武井君点火!





いや~暖かい!大満足!

ただ、プレヒート時はテント外でしたほうが良いですね。
灯油臭さが充満してしまいますタラ~


これお勧めです。










武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット



  

2007年10月28日

2007-10-27

えー   2週連続でキャンプってきました。


場所は先週と同じ「くにの松原キャンプ場」です。


キャンプ場主催の「キャンプ場祭り」があり、夕食がいろいろ販売されるとの事でお手軽キャンプになりました。まぁ、荷物はそんなに変わりませんがねテヘッ


今回のテントたちはこちら





ランドブリーズ3+トンネル+リビングシェルS

やっとトンネルがありがたい季節になったか!



実際設営している日中は半そで短パンじゃないと汗だくの天気汗

もう10月下旬なのにガーン




キャンプ場へ到着し、設営しているとまわりがいつのまにかスノピ村にニコニコ







と…














??????見たこと無いぞ…


あーユニフレと小川かぁビックリ



初めてお目にかかりました。




で、よくよく見渡すと小川キャンパルののぼりがビックリ


福岡営業所の方々がサポートという形でお祭りに来ていていたのです。



めずらしい光景でした。




つづく  

2007年10月27日

武井バーナー

フィールドデビューo(^-^)o

かなり暖かいです!
リビングシェルsとランブリ3をトンネルで連結。

フロッグマンさん、音はランタン並です。隣近所に迷惑はかからないと思います。
  

Posted by Gonta at 22:24Comments(3)

2007年10月27日

キャンプ場祭中

楽しいです(^-^)/
夕飯は有料ですが、焼き鳥やカレー・うどん・鍋があり、焼酎やカクテルが無料で飲めます!
  

Posted by Gonta at 20:46Comments(0)

2007年10月27日

関東のミナサマ

ご愁傷様です(^O^)

こちら南九州は快晴です(*^-^)b

またまた「くにの松原キャンプ場」です
  

Posted by Gonta at 14:38Comments(5)

2007年10月24日

ホンジツハセイテンナリ

いい天気です晴れ







昨晩たらふく食ったのにもかかわらず腹は減るテヘッ



狭いバハの上で





ソロキャン時の定番朝食





汚くてすいません汗






前日の雨がやはり影響しているのかグランドシートに湿気た砂がびっしりガーン








今回のソロキャンレポはこれでおしまい




ちなみに今週末当キャンプ場で「キャンプ場祭り」なるものが開催されると管理人さんからご招待受けましたので2週連続キャンプってきますハート



部屋にはまだソロキャン用の道具が放置されている…  

2007年10月21日

お食事

今回はおきがるソロキャンなのでご飯も手抜きテヘッ
けどやっぱり「炭」で何かしたい。


で、案の定道中のスーパーでお肉と焼き鳥セット購入

野菜は少々家からタッパーに入れて拝借


炭起こしはこいつらで



ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ



やっぱりチャコスタですね!ホントはスノピ狂だから「火起師」が欲しいけど…値段がなぁZZZ…



で、チャコスタの欠点かなぁと思われる底のネットの幅が広いこと。
ジェル系の着火材はぽとぽと下に落ちてゆく。

そこで焚き火台と底敷きが役に立つ。
スノーピーク(snow peak) 焚火台 S
スノーピーク(snow peak) 焚火台 S






スノーピーク(snow peak) 炭床ProS
スノーピーク(snow peak) 炭床ProS






ヤキヤキ開始!ビールがすすむねアップ






一人なのに「焼武者」持ち込んでニコニコ
スノーピーク(snow peak) IGT システムBBQBOX 焼武者
スノーピーク(snow peak) IGT システムBBQBOX 焼武者






よく考えると焚火台の上で焼いても良かったんだがあとの焚き火トークを考えるとね。



月がこちらを見て笑ってますよシーッ




締めは焚火で!サイコーですね。



う~ん、静かで遠くから波の砕ける音がして…マッタリ…






つづく  

2007年10月21日

設営

今回出動のテントは…


ランドブリーズLX3  久々の出動(4月以来か汗





このランドブリーズLXシリーズが廃盤になる噂が雨
確かに前室はお世辞にも広いとはいえませんが、3LXはソロだったら前室だけでミニマムながら
食事がとれそうです。
次回ソロキャン時に試してみたいと思います。椅子置いてランタン置いて武井バーナー置いて…

ソロなら決して狭くないし楽しいかもニコニコ



ちなみに全高はこれくらい(てげてげ@は身長163センチ)




概観は




前室の入り口をポールで跳ね上げると雨天時に雨が入りにくくするためであろう小さな布がパリッと展開されます(前室のドア付けに付近)。これはリビングシェルには無いおまけですねぇアップ
これがあるのと無いのじゃ大違いです。ちなみにリビシェでは別売りになっております。

スノーピーク(snow peak) リビングシェルS サイドウォール
スノーピーク(snow peak) リビングシェルS サイドウォール

しかしてげてげ@家はこれはまだ未購入ダウン
必要性は前回のひなもりで感じたため来年購入予定。




ついでにこれもUP


骨組みです。




今回椅子代わりに使用したのがこれ


コットハイテンション!
使用時の座面が低いためソロ用のテーブルや焚火で遊ぶときなどちょうど良い高さだと再確認できました晴れ

スノーピーク(snow peak) スノーピークコット ハイテンション
スノーピーク(snow peak) スノーピークコット ハイテンション

以前材料不足で生産が中止されていましたが、近々再開されるそうですよ。



つづく  

2007年10月21日

久々のソロキャン

2月以来ですニコニコソロキャン!


キャンプ暦は1年、ソロキャン4回目でデュオキャンは5回…なぜかデュオキャンが多くなっている?


まっそれは置いといて~~




今回ソロキャンの地に選んだキャンプ場は


くにの松原キャンプ場


秋だし高原にでもと思っていたのですが翌日が完全フリーではなかったので近場で選んでいると
鹿児島に松林の中にあるヨサゲなキャンプ場を発見!webサイトで吟味すると、
管理人さんの「マナー」に対するこだわりがひしひしと…(とマナーのことに関して注意書きしないといけないようなキャンパーがいるのも悲しいことですが)

で、行ってみましたダッシュ


「7kmに及ぶ白砂青松の益丸海岸一帯は日南海岸国定公園内に位置し、ウミガメの産卵でも知られています。この海岸線に面した「くにの松原キャンプ場」は、隣のレジャープール、芝生広場のほか遊歩道、ひつじ小屋があり、キャンプサイトも砂地、松林のなかということで夏もしのぎやすいなかなかよい環境に恵まれています。
近くには、「あすぱる大崎」という炭酸水素塩泉の温泉センター、道の駅、大崎ふれあいの里公園と施設も充実。また、大崎海岸、近くの川は遠投釣り、ルアーフィッシングでも穴場がたくさんです。 」

と色んなwebサイトで松林が美しいとか浜が美しいとか妄想を掻き立てますアップ


看板(2分割しております)


松林の中にあるにしては結構広い!



管理棟です。24時間管理人さんが常駐してくれています。


管理棟の下にトイレとシャワー室が完備。手前には受付したもののみがもらえるカードで入出できるゲートが。
シャワー室とトイレは他に1ヶ所あります。


ゲートをくぐるとすぐ横にごみステーションがあります。


しっかり分別すれば管理人さんが処分してくれます。ありがたいことです晴れ


炊飯棟です。3ヶ所もあります。



こんなバンガローも有ります。



常設テントも有りました。


オートサイト

電源が木製のテーブルに設置していました。


フリーサイト



各サイトをつなぐ通路は木製でしたキラキラ最近の
キャンプ場って舗装が多いですよねダウン



お子様連れにはうれしい木製の遊び場が!



夏場には併設のプールがありますよ。大人もどうぞって言われましたハート


こちらは木製の物見櫓キラキラ



もちろん登りました!絶景ですニコニコ

逆光で綺麗に写っていませんが志布志湾が見えます!

下を覗くと…

足がすくみましたよガーン

結構な高さですタラ~



こんなキャンピングカーを利用したサイトが2つありました。








つづく  

2007年10月20日

2007年10月20日

グッドモーニング

今年キャンプした中で一番の澄み切った朝です(^O^)  

2007年10月19日

流星群は

まだか!


が、やはり海岸…


高原より明るいため星空は見にくいな  

2007年10月19日

独り焚き火トーク

ただの危ない人だ(^_^;)

薪のはぜる音と遠くから波の音が心地よいo(^-^)o


まったり…  

2007年10月19日

2007年10月19日

雨が上がったo(^▽^)o

15時まで雨だったのに綺麗に晴れました。
流星群観れるかな(^-^)/  

2007年10月19日

いざ(^-^)/

2月以来のソロキャンへ(=^▽^=)
場所は鹿児島の「くにの松原キャンプ場」  

2007年10月14日

点火

先日冬キャンに向けて購入した武井バーナー。


やっぱり試してみたいので夜にテストハート




みえるかな?予熱中ですチョキ
初めて予熱する道具を購入しましたねぇ。



こんな感じでレトロで温かみのあるいい品でしたキラキラ



フィールドレポートは後日に!






武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット


  

Posted by Gonta at 22:49Comments(8)火器

2007年10月12日

シオガマ

よくTVなんかで紹介される魚の塩釜キラキラ



牛タンや豚肉でもできると知ったので久々に男の料理をアップ



材料は、


格安の豚肉肩ロース(バラでも何でもよいらしい)300g
塩1kg
卵の白身のみ2個
クレイジーソルト



まず肉にクレイジーソルトを塗り込み




塩と卵の白身を混ぜこねる




で、ダッチに塩を敷き肉を載せさらに塩で肉を包む




弱火で25分ほど蒸した。が、後でわかったが30~40分ほど火を入れないと若干血が残っていたビックリ
豚肉なので火を入れすぎるということはないので十分蒸しましょう。


オプ~ンハート



ブロークンハート


あやや、若干赤いぞガーン


ということで更に蒸す…



出来上がりが





とても美味しくできましたが、肉についた塩をキッチンペーパーなどでふき取らなかったため
大量のお塩もいただくことに雨ショッパ





どなたか塩の処理知りません???







スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッジオーブン24
スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッジオーブン24


1~2人だとちょうどよい大きさですよ
  

Posted by Gonta at 21:50Comments(5)ダッチオーブン

2007年10月12日

日光浴セット

本日お休みをいただき先週のキャンプの後片付けをしていたてげてげ@



当然キャンプ用品を触っているとムズムズと…



ということでお昼から2時間ほどお外でランチを兼ねて日光浴と洒落込んだ晴れ


場所は家の裏手の河川敷



持っていった道具たちはこいつらだグー



リビングシェルSインナーテント用グランドシート
コット・ハイテンション
バハ

和武器


実はペンタも持っていったが人目が気になり張りませんでした汗


意外や意外チョキリビシェインナーテント用グランドシートがコットを敷くのにちょうどよい!バハや道具入れを置いてもまだ余裕。
4隅をペグダウンしているから風でばたつくこともないしニコニコ







さぁ、湯を沸かしてラーメン食べよう…







あ…



ヤカン…



忘れた…

ガーン




スノーピーク(snow peak) スノーピークコット ハイテンション
スノーピーク(snow peak) スノーピークコット ハイテンション


スノーピーク(snow peak) ソロテーブルBAJA(バハ)400
スノーピーク(snow peak) ソロテーブルBAJA(バハ)400


スノーピーク(snow peak) ギガパワーストーブ 地
スノーピーク(snow peak) ギガパワーストーブ 地


  

Posted by Gonta at 21:34Comments(5)テント&タープ