2007年10月21日
お食事
今回はおきがるソロキャンなのでご飯も手抜き
けどやっぱり「炭」で何かしたい。
で、案の定道中のスーパーでお肉と焼き鳥セット購入

野菜は少々家からタッパーに入れて拝借
炭起こしはこいつらで


ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
やっぱりチャコスタですね!ホントはスノピ狂だから「火起師」が欲しいけど…値段がなぁ
で、チャコスタの欠点かなぁと思われる底のネットの幅が広いこと。
ジェル系の着火材はぽとぽと下に落ちてゆく。
そこで焚き火台と底敷きが役に立つ。

スノーピーク(snow peak) 焚火台 S

スノーピーク(snow peak) 炭床ProS
ヤキヤキ開始!ビールがすすむね

一人なのに「焼武者」持ち込んで

スノーピーク(snow peak) IGT システムBBQBOX 焼武者
よく考えると焚火台の上で焼いても良かったんだがあとの焚き火トークを考えるとね。

月がこちらを見て笑ってますよ

締めは焚火で!サイコーですね。
う~ん、静かで遠くから波の砕ける音がして…マッタリ…
つづく

けどやっぱり「炭」で何かしたい。
で、案の定道中のスーパーでお肉と焼き鳥セット購入
野菜は少々家からタッパーに入れて拝借
炭起こしはこいつらで

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
やっぱりチャコスタですね!ホントはスノピ狂だから「火起師」が欲しいけど…値段がなぁ

で、チャコスタの欠点かなぁと思われる底のネットの幅が広いこと。
ジェル系の着火材はぽとぽと下に落ちてゆく。
そこで焚き火台と底敷きが役に立つ。

スノーピーク(snow peak) 焚火台 S

スノーピーク(snow peak) 炭床ProS
ヤキヤキ開始!ビールがすすむね

一人なのに「焼武者」持ち込んで


スノーピーク(snow peak) IGT システムBBQBOX 焼武者
よく考えると焚火台の上で焼いても良かったんだがあとの焚き火トークを考えるとね。
月がこちらを見て笑ってますよ

締めは焚火で!サイコーですね。
う~ん、静かで遠くから波の砕ける音がして…マッタリ…
つづく
2007年10月21日
設営
今回出動のテントは…
ランドブリーズLX3 久々の出動(4月以来か
)

このランドブリーズLXシリーズが廃盤になる噂が
確かに前室はお世辞にも広いとはいえませんが、3LXはソロだったら前室だけでミニマムながら
食事がとれそうです。
次回ソロキャン時に試してみたいと思います。椅子置いてランタン置いて武井バーナー置いて…

ソロなら決して狭くないし楽しいかも
ちなみに全高はこれくらい(てげてげ@は身長163センチ)

概観は


前室の入り口をポールで跳ね上げると雨天時に雨が入りにくくするためであろう小さな布がパリッと展開されます(前室のドア付けに付近)。これはリビングシェルには無いおまけですねぇ
これがあるのと無いのじゃ大違いです。ちなみにリビシェでは別売りになっております。

スノーピーク(snow peak) リビングシェルS サイドウォール
しかしてげてげ@家はこれはまだ未購入
必要性は前回のひなもりで感じたため来年購入予定。
ついでにこれもUP

骨組みです。
今回椅子代わりに使用したのがこれ

コットハイテンション!
使用時の座面が低いためソロ用のテーブルや焚火で遊ぶときなどちょうど良い高さだと再確認できました

スノーピーク(snow peak) スノーピークコット ハイテンション
以前材料不足で生産が中止されていましたが、近々再開されるそうですよ。
つづく
ランドブリーズLX3 久々の出動(4月以来か

このランドブリーズLXシリーズが廃盤になる噂が

確かに前室はお世辞にも広いとはいえませんが、3LXはソロだったら前室だけでミニマムながら
食事がとれそうです。
次回ソロキャン時に試してみたいと思います。椅子置いてランタン置いて武井バーナー置いて…
ソロなら決して狭くないし楽しいかも

ちなみに全高はこれくらい(てげてげ@は身長163センチ)
概観は
前室の入り口をポールで跳ね上げると雨天時に雨が入りにくくするためであろう小さな布がパリッと展開されます(前室のドア付けに付近)。これはリビングシェルには無いおまけですねぇ

これがあるのと無いのじゃ大違いです。ちなみにリビシェでは別売りになっております。

スノーピーク(snow peak) リビングシェルS サイドウォール
しかしてげてげ@家はこれはまだ未購入

必要性は前回のひなもりで感じたため来年購入予定。
ついでにこれもUP
骨組みです。
今回椅子代わりに使用したのがこれ
コットハイテンション!
使用時の座面が低いためソロ用のテーブルや焚火で遊ぶときなどちょうど良い高さだと再確認できました


スノーピーク(snow peak) スノーピークコット ハイテンション
以前材料不足で生産が中止されていましたが、近々再開されるそうですよ。
つづく
2007年10月21日
久々のソロキャン
2月以来です
ソロキャン!
キャンプ暦は1年、ソロキャン4回目でデュオキャンは5回…なぜかデュオキャンが多くなっている?
まっそれは置いといて~~
今回ソロキャンの地に選んだキャンプ場は
くにの松原キャンプ場
秋だし高原にでもと思っていたのですが翌日が完全フリーではなかったので近場で選んでいると
鹿児島に松林の中にあるヨサゲなキャンプ場を発見!webサイトで吟味すると、
管理人さんの「マナー」に対するこだわりがひしひしと…(とマナーのことに関して注意書きしないといけないようなキャンパーがいるのも悲しいことですが)
で、行ってみました
「7kmに及ぶ白砂青松の益丸海岸一帯は日南海岸国定公園内に位置し、ウミガメの産卵でも知られています。この海岸線に面した「くにの松原キャンプ場」は、隣のレジャープール、芝生広場のほか遊歩道、ひつじ小屋があり、キャンプサイトも砂地、松林のなかということで夏もしのぎやすいなかなかよい環境に恵まれています。
近くには、「あすぱる大崎」という炭酸水素塩泉の温泉センター、道の駅、大崎ふれあいの里公園と施設も充実。また、大崎海岸、近くの川は遠投釣り、ルアーフィッシングでも穴場がたくさんです。 」
と色んなwebサイトで松林が美しいとか浜が美しいとか妄想を掻き立てます
看板(2分割しております)


松林の中にあるにしては結構広い!
管理棟です。24時間管理人さんが常駐してくれています。

管理棟の下にトイレとシャワー室が完備。手前には受付したもののみがもらえるカードで入出できるゲートが。
シャワー室とトイレは他に1ヶ所あります。
ゲートをくぐるとすぐ横にごみステーションがあります。

しっかり分別すれば管理人さんが処分してくれます。ありがたいことです
炊飯棟です。3ヶ所もあります。

こんなバンガローも有ります。

常設テントも有りました。
オートサイト

電源が木製のテーブルに設置していました。
フリーサイト

各サイトをつなぐ通路は木製でした
最近の
キャンプ場って舗装が多いですよね

お子様連れにはうれしい木製の遊び場が!

夏場には併設のプールがありますよ。大人もどうぞって言われました
こちらは木製の物見櫓

もちろん登りました!絶景です

逆光で綺麗に写っていませんが志布志湾が見えます!
下を覗くと…

足がすくみましたよ
結構な高さです
こんなキャンピングカーを利用したサイトが2つありました。


つづく

キャンプ暦は1年、ソロキャン4回目でデュオキャンは5回…なぜかデュオキャンが多くなっている?
まっそれは置いといて~~
今回ソロキャンの地に選んだキャンプ場は
くにの松原キャンプ場
秋だし高原にでもと思っていたのですが翌日が完全フリーではなかったので近場で選んでいると
鹿児島に松林の中にあるヨサゲなキャンプ場を発見!webサイトで吟味すると、
管理人さんの「マナー」に対するこだわりがひしひしと…(とマナーのことに関して注意書きしないといけないようなキャンパーがいるのも悲しいことですが)
で、行ってみました

「7kmに及ぶ白砂青松の益丸海岸一帯は日南海岸国定公園内に位置し、ウミガメの産卵でも知られています。この海岸線に面した「くにの松原キャンプ場」は、隣のレジャープール、芝生広場のほか遊歩道、ひつじ小屋があり、キャンプサイトも砂地、松林のなかということで夏もしのぎやすいなかなかよい環境に恵まれています。
近くには、「あすぱる大崎」という炭酸水素塩泉の温泉センター、道の駅、大崎ふれあいの里公園と施設も充実。また、大崎海岸、近くの川は遠投釣り、ルアーフィッシングでも穴場がたくさんです。 」
と色んなwebサイトで松林が美しいとか浜が美しいとか妄想を掻き立てます

看板(2分割しております)
松林の中にあるにしては結構広い!
管理棟です。24時間管理人さんが常駐してくれています。
管理棟の下にトイレとシャワー室が完備。手前には受付したもののみがもらえるカードで入出できるゲートが。
シャワー室とトイレは他に1ヶ所あります。
ゲートをくぐるとすぐ横にごみステーションがあります。
しっかり分別すれば管理人さんが処分してくれます。ありがたいことです

炊飯棟です。3ヶ所もあります。
こんなバンガローも有ります。
常設テントも有りました。
オートサイト
電源が木製のテーブルに設置していました。
フリーサイト
各サイトをつなぐ通路は木製でした

キャンプ場って舗装が多いですよね

お子様連れにはうれしい木製の遊び場が!
夏場には併設のプールがありますよ。大人もどうぞって言われました

こちらは木製の物見櫓

もちろん登りました!絶景です

逆光で綺麗に写っていませんが志布志湾が見えます!
下を覗くと…
足がすくみましたよ

結構な高さです

こんなキャンピングカーを利用したサイトが2つありました。
つづく